運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
192件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-05-12 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

こうした状況を踏まえまして、今般の法改正におきましては、土地所有者植栽した育成途上水源林公益的機能維持に必要な森林施業についても水源林造成業務に含めるということとさせていただいておりますし、奥地水源地域において早急に施業が必要な保安林整備担い手としても機構を位置付けていきたいというふうにしておりまして、森林整備センター職員の技術を最大限に活用していきたいと考えているところでございます。

齋藤健

2016-05-12 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

そんな中で、奥地を始めとする水源林造成に、今度機構が新しく変わります。森林研究整備機構の中にかつてのまさに経験ノウハウを持った人たちが参画をするわけであります。水源林造成業務に係る今後の組織運営予算を、まさに彼らの経験ノウハウがしっかり生かされる形で確保していただきたいというふうに思いますけれども、御答弁をいただきたいと思います。

小川勝也

2016-05-12 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

今御指摘のありました水源林造成事業ですけれども、これは、昭和三十一年から始まっておりまして、昭和三十一年から平成十一年までは森林開発公団が、平成十一年から平成十五年までは緑資源公団が、平成十五年から平成二十年までは緑資源機構が、そして平成二十年以降は森林総合研究所実施を担ってきたところでございます。

今井敏

2016-05-10 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

早急に施業が必要な奥地水源地域保安林整備を推進するため、水源林造成業務について、本則に位置付けることとし、育成途上森林整備を行うことができることとしております。  これに伴い、研究所名称国立研究開発法人森林研究整備機構に、法律題名国立研究開発法人森林研究整備機構法に改称することとしております。  以上が、この法律案提案理由及び主要な内容であります。  

森山裕

2016-04-26 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

森林総合研究所は、森林林業に関する総合的な試験及び研究などのほか、平成二十年に廃止をいたしました旧緑資源機構から承継いたしました水源林造成事業附則業務として暫定的に行ってきたところでありますが、その受け皿法人につきましては、政府内で検討の結果、研究所正式業務とするとの結論を得たところでございます。  

伊東良孝

2016-04-14 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

早急に施業が必要な奥地水源地域保安林整備を推進するため、水源林造成業務について、本則に位置づけることとし、育成途上森林整備を行うことができることとしております。  これに伴い、研究所名称国立研究開発法人森林研究整備機構に、法律題名国立研究開発法人森林研究整備機構法に改称することとしております。  以上が、この法律案提案理由及び主要な内容であります。  

森山裕

2014-03-26 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

「時間の関係もあり、国の監督能力水源林造成事業保険対象としないこと等に対する追加的な四つの質問に対して文書で回答するよう指示がありました。現時点では林野庁からの文書回答はまだなされておりません。」これが議事概要の中の一部なんですね。  ということは、まだ中間段階で煮詰まっていないと私は思ったわけであります。

寺島義幸

2014-03-26 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

鈴木参考人 森林総合研究所は、我が国の森林林業木材産業にかかわる研究を通じて社会に貢献することをミッションとしてございますので、森林総合研究所研究開発分野水源林造成等の公共事業、さらに森林保険を含めて、それぞれの分野において精いっぱい努力したいというふうに考えてございます。

鈴木和夫

2013-05-23 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

ただいまお話がございました国有林水源林造成でございますけれども、森林公益的機能発揮という観点から、針広混交林を始めとした多様な森林整備というものを進めていく中で、地域の実情も勘案しながら、特定母樹から生産された種苗、こういったものの植栽が適した場所についてはその利用に努めていくということになろうかというふうに考えているところでございます。    〔委員長退席理事郡司彰君着席〕

沼田正俊

2010-10-26 第176回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

大臣、私がお尋ねしたかったのは、今まで民有林は、民有林補助水源林造成がほぼ同額だったんです、ずっと同額。それで、民有林補助の方を来年大きく伸ばしたでしょう、概算要求段階では。一方、水源林造成事業、前の公団造林、これはほとんど横ばい、若干落ちている。バランスを考えるならば、もっと水源林水源林も大事ですよ、保安林ですから。

谷公一

2008-05-22 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

加治屋義人君 是非、この水源林造成事業、大切な事業でありますので、よろしくお願いをしておきたいと思います。  通告はしておりませんけれども、少し時間ございますので、一点だけ長官にお伺いしたいと思います。  これは保安林制度についてであります。  間もなく梅雨を迎えますけれども、山崩れ、土石流など災害を大変心配いたしております。

加治屋義人

2008-05-22 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

水源林造成事業についてお尋ねをいたします。  この事業は過去において、昭和三十六年からですけれども、全国で四十五万ヘクタールを造成して、評価額として一兆二千億円、年間百十万人日分雇用の場を提供してきたと、大変大きな功績を残してきた事業であります。また、近年、地球温暖化防止対策あるいは地域振興の面からも引き続き重要であろうと思っておりますが、大変心配していることもあります。

加治屋義人

2008-05-22 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

政府参考人井出道雄君) 今委員からお話がありましたように、水源林造成事業は、奥地水源地域等での保安林造成を行います国土保全上必要不可欠な事業でありますし、かつ京都議定書森林吸収源対策としても重要な事業でございます。また、今委員からお話がありましたように、山村地域雇用確保という面でも大きな役割を果たしてまいりました。  

井出道雄

2008-04-23 第169回国会 参議院 本会議 第14号

森林公益的機能発揮が期待され、このように大掛かりな運動を展開し、達成しなければならない課題であると政府自体が強く認識しているのであれば、森林組合等による間伐実施が期待できない森林整備を市町村に押し付けるのではなく、むしろ積極的に水源林造成事業などと一体的に国の関与により間伐を推進すべきと考えますが、御見解をお伺いいたします。  

金子恵美

2008-04-23 第169回国会 参議院 本会議 第14号

これによっては適切な整備が進まない場合には、その立地条件等に応じて、水源林造成事業都道府県による治山事業などにより公的機関主体となって整備保全を行い、国がこれに助成しております。また、国自ら国有林野内における森林整備保全を行うことはもとより、民有林における直轄治山事業や近接した民有林国有林が一体となって森林整備治山事業を行う取組などを進めているところであります。  

若林正俊

2008-03-31 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

政府参考人井出道雄君) 規制改革会議におきましては、今委員が述べられましたような結論といいますか意見がございましたけれども、私どもとしては、この水源林造成事業については、これは先ほど来御説明しておりますかなり奥地の非常に環境の厳しいところの森林整備しているものでございまして、それ自体の、事業自体必要性というのは今なお十分にあるというふうに認識をしまして、その規制改革会議でもその旨申し述べさしていただきました

井出道雄

2008-03-31 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

国務大臣若林正俊君) 今まで行ってきました緑資源機構実施しております水源林造成事業、それが森林総合研究所に引き継がれるわけでありますが、その事業について、今度国有林が、昔に戻してといいますか、国有林特別会計が、一部を独立法人化しますけれども、国有林特別会計自身独立法人がやっております水源林造成事業を引き継ぐという考えはございません。

若林正俊

2008-03-25 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

その場合には、立地条件などに応じまして、森林保全という点では都道府県による治山事業実施するとか、整備という点では今御指摘のありました、従来、緑資源機構によりまして水源林造成事業等を行ってきております。水源林造成事業については、今般の緑資源機構廃止に伴いまして森林総合研究所に承継していただくつもりでございますが、この場において引き続き従来どおり事業実施していきたいと考えております。  

井出道雄

2008-03-24 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

それでは、水源林造成事業の見直しについてお尋ねいたしたいと思います。  ことしから京都議定書に基づきます第一約束期間が始まりました。一九九〇年を基準年といたしました温室効果ガス削減目標六%のうち、半分以上の三・八%を森林によります吸収量確保するということになっております。この目標を達成するためには、間伐ですとか森林吸収源対策というものを積極的に進めるということが重要なわけでございます。  

永岡桂子

2008-03-24 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

菅野委員 次に、水源林造成事業についてお聞きいたします。  この事業は、生活に欠かせない水資源造成国土環境保全、さらには二酸化炭素の森林吸収源として非常に重要な役割を担っています。恐らく大臣も同じ考えだと思います。  この水源林造成事業の公益的な機能貨幣単位で換算すると、どの程度の額になりますか。林野庁長官答弁願いたいと思います。

菅野哲雄

2002-12-10 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

政府参考人加藤鐵夫君) 緑資源公団におきまして森林整備水源林造成というものを実行しているわけでございますが、これは、森林の有する多面的機能発揮に対する要請が高い森林であっても、森林所有者等自助努力によっては森林整備が困難な地域というところにございます水源涵養保安林等において水源林造成を行っているわけでございまして、今、状況が大変厳しくなってきているということから見ますと、大変今まで以上

加藤鐵夫

2002-11-26 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

政府参考人加藤鐵夫君) 独立行政法人緑資源機構実施する事業でございますけれども、水源林造成事業は、奥地水源地域水源涵養保安林整備する事業でございまして、その受益は河川水系の上流から下流まで広範囲にわたるものであることから、国の施策の下で行うことが必要であるというふうに考えているところでございます。  

加藤鐵夫